内訳
内訳
内訳
内訳
内訳
出産は、病気ではないという考えから医療費は健康保険の適用外となります。そのため出産までにかかる費用には、基準がありません。大きな病院の医療器具や検査設備が充実している産婦人科と、町にある小さな産婦人科では、総額の費用が大きく変わってきます。
助産院の分娩費用の平均費用は約40万円、個人産院の平均は約30~35万円です。個人産院の分娩費用は、30~80万円と費用にばらつきがあるため、事前に分娩費用をチェックしておきましょう。
ちなみに「ブランド産院」と呼ばれる有名産院での妊娠から出産までにかかる費用は、平均的な病院の2~3倍程度になります。
– | 大学病院 | 総合病院 |
公立 | 約40~50万円 | 約35~40万円 |
私立 | 約45~55万円 | 約40~45万円 |
出産が個室か大部屋かで日割り計算で、約5千円位割増になります。また出産が昼か夜か、平日か休日かなどでそれぞれ約1~2万円割増しになります。出産時に帝王切開になった場合は、約2万円割増になります。
1日あたり個室は、大部屋の5,000円増しが目安。
休日・祝日は、平日の入院費の1~2万円割増しが目安。
深夜は、日中の入院費の1~2万円割増しが目安。