ベビー服と子ども服のサイズ一覧。月齢や年齢でみるサイズ感
サイズ感は年齢を目安に!赤ちゃんと子ども服の選び方
生まれたばかりの赤ちゃんは、あっという間に幼児になり、そして子どもへと成長していきます。それと同時に赤ちゃんの洋服は、ベビー服から子ども服に変わっていきます。
着せていた服が、次から次へと着れなくなってしまうのは残念ですが、子どもが成長していることを実感できるタイミングの一つなのではないでしょうか。
そんなベビー服や子ども服は使用期間が短くなりがちですが、赤ちゃんや子どもに着せる服は準備しなくてはなりません。ここで初産の多くのママが悩むのが、ベビー服や子ども服のサイズ感です。
「何才ぐらいで、どれくらいのサイズの服を準備したらいいかわからない」ママが多いようです。そこで今回は新生児から3歳までの「月齢・年齢別の服のサイズ目安表」をまとめました。
月齢・年齢別の服のサイズ目安表
新生児から3歳までの3年間の成長は早く、特にその期間の中でも生まれてから1歳までは、人間の成長が最も早い時期です。初産の方は、あまりの早さにビックリするのではないでしょうか。
ベビー服や子ども服のサイズ目安は、年齢別にまとめた以下の表を参考にしてみてください。
<月齢・年齢別の服のサイズ目安表>
サイズ | 月齢・年齢 | 身長 (cm) | 体重 (kg) | 帽子 (cm) | 靴下 (cm) |
50~60 | 0~3ヶ月 | 50~60 | 5 | 42~46 | 7~8 |
70 | 3~6ヶ月 | 70 | 9 | 46 | 9~10 |
80 | 6ヶ月~1歳 | 80 | 11 | 48 | 11~13 |
90 | 1歳~2歳 | 90 | 13 | 50 | 12~13 |
95 | 2歳~3歳 | 95 | 14 | 52 | 14~15 |
生後0~3ヶ月(新生児期)のベビー服
サイズ
新生児から3ヶ月頃までのベビー服のサイズは50~60が目安
赤ちゃんの過ごし方
- 1日中ほとんど寝ている
- 手足を多少動かすことはできても、あまり全身を動かすことができない
- 頻繁におむつ替えが必要
- 体温調節も上手にできない
- 寝ているとたくさん汗をかく
服の特徴
- 肌着やロンパース、ベビードレスなどの体を包むような服
- 前開きで足の部分が閉じていないドレスタイプがオムツ交換に便利
- 吸水性や通気性の優れた綿100%や肌に優しいオーガニック素材の服がオススメ
生後3~6ヶ月のベビー服のサイズと特徴
サイズ
生後3~6ヶ月頃までのベビー服のサイズは70が目安
赤ちゃんの過ごし方
- 寝ていることが多い
- 寝返りができるようになる
- 体が動くようになって、手足をバタバタ動かす
- おむつ替えが必要
- 首が座りはじめる
- よだれが増える
服の特徴
- ドレスタイプは服がめくれるので、股下にスナップが付いたコンビ肌着やカバーオールなど、手軽に開閉できるものが便利
- 首が座ると、上から被るタイプが着れる
- スタイ(よだれかけ)を使いはじめる
生後6ヶ月~1歳のベビー服のサイズと特徴
サイズ
生後6ヶ月~1歳頃までのベビー服のサイズは80が目安
赤ちゃんの過ごし方
- お座りやハイハイができるようになり、行動範囲が広がる
- 外出する機会が増える
- 今までよりおむつ替えの頻度が少なくなる
服の特徴
- 上下が分かれている服が選べるようになる
※この時期までカバーオールタイプの服が中心 - 夏場は日差しを防ぐ帽子、冬場は寒さをしのぐ靴下を着用
- 伝い歩きができるようになると、靴を準備
1~2歳の子ども服のサイズと特徴
サイズ
1~2歳頃までの子ども服のサイズは90が目安
赤ちゃんの過ごし方
- 歩きはじめる
- 2歳頃を目安に走れるようになる
- 外出の頻度が増え、外での行動範囲が広がる
- おむつがテープ式からパンツ式に替わる
服の特徴
- 上下が分かれた服が中心となる
※セパレートタイプよりも子どもが動きやすい - 季節に合わせた服が一通り必要にある
2~3歳(幼児期)の子ども服のサイズと特徴
サイズ
2~3歳頃までの子ども服のサイズは95が目安
赤ちゃんの過ごし方
- 子どもが一人で着替えできるようになる
- 自己主張が出てくる
- 昼寝の時間が少なくなり、動いている時間が増える
服の特徴
- 着替えのしやすい伸縮性の服が便利
- 服のデザインが男の子と女の子で分かれはじめる
幼少期以降の服は体にフィットしたサイズがいい
月齢・年齢別の服のサイズ目安は、必ずしも体に合うとは限りませんが、服選びの参考になると思います。年齢よりも体が小さかったり、大きいかったりする場合は、子どもの体格を見て服のサイズを見て選ぶと調度いいかもしれません。
ベビー服や子ども服は、すぐに着れなくなってしまうますので、体がうまく動かせない時期はやや大きめの服を買ってもいいかもしれません。
比較的体が自由に動かせる6ヶ月~1歳以降の年齢では、体に合ったサイズの服を選びましょう。体が動かせるようになったのに、服が大きくて動きづらいのはかわいそうですし、怪我の原因にもなりかねません。
赤ちゃんの成長に合わせて、適宜体に合ったものを選んであげたいですね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません