4Dエコー写真の特徴や料金。赤ちゃんがハッキリ見える
リアルタイムに赤ちゃんとご対面
3Dエコー写真と4Dエコー写真の違い
エコー写真は、妊娠がわかって出産するまでの間、おなかの赤ちゃんの状態を確認するための経過観測です。産婦人科などで一般的に言われているエコー写真は、3Dエコーになります。
※3Dエコー写真に関しては、下記記事で説明しています。
ここ数年の多くの産婦人科では、4Dエコー写真を導入しています。3Dエコー写真は「写真」での確認ですが、4Dエコー写真の場合は「動画」になります。
4Dエコーが素晴らしいのは、おなかの赤ちゃんをリアルタイムで確認できる点です。3Dエコーは写真なので、過去のものですが、4Dエコーは「ナウ」なんです。
多くの妊婦さんは、おなかの赤ちゃんの様子をリアルタイムに見ることができたら、これまで以上に赤ちゃんを身近に感じ、新しい命を強く実感できるはずです。そうすることで辛いつわりや、期待と不安交じりの出産を乗り越えやすくなるのではないでしょうか。
4Dエコー:胎児動画
4Dエコー:笑顔としかめっ面
4Dエコー写真はいつからできる?
4Dエコーの開始目安は、妊娠3ヶ月ごろ(12週)から出産直前まで行うことが可能です。妊娠週数によっておなかの中の様子が、はっきり見えたり、見えなかったりします。鮮明に映る動画は、妊娠15~30週ぐらいの期間が目安になります。
産婦人科が湧出も、3Dエコー写真や4Dエコー写真は、静止画や動画がきれいに見れる時期に行われることが多いようです。妊娠30週を超えると羊水が増えてくるため、エコーに映りにくくなります。
4Dエコー写真の費用
4Dエコーの料金は、自分が通っている産婦人科で行えるのか、またはエコーは別の参院で確認するのかによって変わります。またその費用が妊婦健診料金に含まれているところと、そうでなく別費用になるところがあります。
4Dエコーは1回につき1,000~6,000円と幅が広いです。4Dエコーの導入機材が新しいものだったりすると、費用は高い傾向にあるかもしれません。撮影した画像や動画は、DVDやメモリーカードに保存をお願いすることができるので、欲しい方は先生に相談してみましょう。
母子手帳と一緒に各自治体からもらえる妊婦健康診査受診票(補助券)は、通常の妊婦検診の費用に対して適用されるもので、4Dエコーには使用できませんので覚えておいてください。
4Dエコー写真の準備
トイレは我慢した方がいい
妊婦検診では、検診前にトイレに行っておくように言われることが多いです。しかし、4Dエコーを撮影する際は、膀胱に尿がたまっているほうがより鮮明な映像が見えます。4Dエコー前は、トイレはちょっと我慢して検診を受けた方がよさそうです。
赤ちゃんを見て気分が・・・
4Dエコーサンプル動画を見てもらうとわかる通り、赤ちゃんが鮮明に映ります。体内の赤ちゃんを見て、気分が悪くなったりするママもいるようです。自分の性格的におなかの赤ちゃんを見て大丈夫か、再度考えて見ましょう。
サービス内容の再確認
4Dエコー写真の基本的なサービスは、どこの産婦人科でも同じかもしれませんが、料金体系やオプションは産院によってさまざまです。あとで「エッ」と思わないようにするために、疑問や不安に思うことは、最初に確認しておくといいかもしれません。
- 料金体系はどうなっているのか?
- 1回の4Dエコーの時間はどれくらいなのか、出産までにに何回受けられるのか?
- DVDなどに焼回して持ち帰れるのか?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません