イクメン急増中。一緒に育児をするための3つのポイント
パパをうまくイクメンに育てる
ここ数年、タレントのつるの剛士さんなどの影響もあり「イクメン」が急増中です。あなたの旦那様は、いかがですか?
そこで、イクメンを育てる3つのポイントをご紹介します。さっそく今日から実践してみてください。
父親としての自覚をもたせる
女性は妊娠がわかったときから、お腹の大きさの変化とともに自分が親になっていくことを感じます。しかし男性は、赤ちゃんができたことをリアルに感じるとることができません。
男性によっては、パートナーから妊娠を告げられても、父親になる実感がわかない方も多いのではないでしょうか。
男性と女性では、育児のスタート時点で親としての意識に大きな差ができてしまいます。その差は、みるみるうちに男性がおいていかれてしまうことがよくあります。
すでに母親のスイッチが入っている女性からしてみれば、まだ父性に目覚めてくれないパートナーに対して、イライラすることもあるかもしれません。
しかし、そこで「あなたは、子育てする気があるの?」、「あなたの子なのよ」、「父親としての自覚をもってよ!」などと詰め寄ると、男性は萎縮(イシュク)してしまいがちです。
その結果、パートナーは子育てや父親であることが窮屈に感じてしまう意識を植えつけてしまう可能性があります。
あなたは、小さいころ親に「勉強しなさい」と、口うるさく言われた経験はありませんか?一方的に言われると、ますます勉強をしたくなくなってしまいます。
パートナーが感じている感覚は、この感覚と似ている部分があるかもしれません。これでは、さらにイクメンは遠のいてしまいます。
パパをイクメンにさせるには、ママがパパの操作できるか、どうかで決まるといっても言い過ぎではありません。
1.言葉ではなく、実体験で目覚めさせる
「どんなときに父親であることを初めて実感しましたか?」というアンケートをとったところ、以下のような回答結果でした。
- 妊婦検診に付き添い、エコー画像を見たとき
- 初めて抱っこしたとき
- 他人に抱かれると泣くのに、自分が抱くと泣き止んでくれたとき
- 子どもに初めて「パパ」って呼ばれたとき
パートナーが親と感じるタイミングは、「子どもの存在を五感で体感したとき」という回答が多いです。
百聞は一見にしかずということわざがあるように、パートナーには、言葉で相手に伝えて頭で考えさせるより、実際の体験を通して体で感じさせる方が近道なようです。
父親という実感を持たせるために最初にすべきことは、純粋に五感で赤ちゃんの存在を感じる喜びを知らせてあげれば、パパのスイッチがONになりやすい傾向があります。
2.うまくできたところを褒める
おぼつかない手つきを見ていると、「自分がやったほうが早い」ともどかしくなるかもしれません。しかし、そこで「もっとテキパキおむつ換えてよ」とか「早く寝かしつけてよ」などと、いちいちダメ出しをしてはいけません。
パパはその言葉をきっかけに、育児の自信を失い、せっかくONになったパパのスイッチがまたOFFになってしまう可能性があります。
イクメンを育てるためには、下手なところをけなすより、うまくできたところを褒めてあげましょう。これは子育てと全く同じです。子育ての予行練習だと思って、パパのイクメン教育にもチャレンジしましょう。
3.責めるよりも甘える
そうはいっても、仕事が忙しくなったり、お疲れ気味だったりで、パパが期待通りに動いてくれないときもあるでしょう。そこでイヤミを込めてパパを責めるようなことを言うと、パパのやる気をますますそいでしまいます。
「責める」よりも「甘える」方が効果に期待ができます。「これをやってくれたら、すごく助かるんだけどな」と、お願いする方法を試してみましょう。
例えば、「私が掃除機をかけている間に、そこにある洗濯物をたたんでおいてもらえると助かるな。」みたいな感じです。
「何をすべきか自分で考えて」と言い方をするママもいるようですが、よほどマゾ気質なパパでなければ、そんな言い方をされて奮起するはずがありません。
ママは上手に甘えるふりをしつつ、何をすべきか明確に指示を与えてあげるのが得策です。そうするうちに、パパ自身、徐々にすべきことがわかってきます。子育てもパパ育ても「急がば回れ」です。
ゆっくり、着実な一歩を重ねていってください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません