明太子とたらこの違い。辛子明太子はどういう関係?

料理,食品調理方法

明太子とたらこの原材料は同じものを利用

たらこと明太子

明太子とたらこの違いは調理方法だった

明太子とたらこの原材料は、同じものです。北海道に生息しているタラ科の魚のスケトウダラの卵巣が、それらの原材料になっています。

たらことは?

スケトウダラの卵巣を塩漬けにしたものです。たらこは、日本で生まれた食べ物で、たらこの由来は、「鱈の子」だからだと言われています。

明太子とは?

スケトウダラの卵巣を塩漬けにして、さらにだし汁や日本酒、唐辛子などの調味液でに漬けこみ、味付けをしたものです。

タラ科のマダラ等の魚の卵巣を塩漬けして、調味料で漬けこんだものは、「明太子」と呼ぶことはできません。それらの場合は、「めんたいこ」と呼ばれています。

明太子は、韓国から伝わってきたとされています。韓国では、スケトウダラ(韓国では明太魚:ミョンテ)を乾燥魚や塩辛にして食べていました。そのスケトウダラを日本人が、日本人の味覚に合うようにアレンジして食べるようになったと言われています。

辛子明太子は他とどう違う?

唐辛子で辛い味付けをした「たらこ」を「辛子明太子」と呼びます。この場合も明太子と同じように「辛子明太子」の商品名は、原材料にスケトウダラの卵巣を使った製品だけに使われています。

また辛子明太子は朝鮮半島の伝統食品で、これを博多「ふくや」の創業者である河原俊夫さんが、日本人の舌に合う味付けに改良し、生産されるようになりました。ここから「博多の辛子明太子」と呼ばれるようになったようです。

最近では、辛子明太子を明太子と呼ぶことが一般的になっています。

たらこに関する疑問

福岡の方言は”明太子=たらこ”

福岡県の方言では、たらこを「明太子」と呼びます。

たらこの一粒一粒が魚になるの?

全ての卵が稚魚になる可能性がありました。
※たらこに加工される卵は、受精していないので稚魚になることはありません。

Posted by webclim11099